本文へスキップ

一般財団法人 北海道住宅協会は、集合住宅・団地住宅の管理および快適ライフをサポート


〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西7丁目1番地
緑苑ビル2F

マンション管理業務

主に住宅供給公社等が分譲したマンション(ラポールシリーズ等)の管理を行っています。住民の多様な声を傾聴し、そのニーズに応えられるよう理事会や総会の支援を行っております。   

分譲マンション管理業務


業務ポリシーとビジネスモデル

「住まいの資産価値=永く住み継ぎたいと感じる想い」ととらえております。その想いを最大限に実現できるよう努めております。長期的な視点をもってサステナブルな社会の定着に向けて、地球環境を意識し、事業を通じて社会に貢献してまいります。
過去の非効率な仕事から脱却し、少人数ながら業務を合理化、ワンストップ化することで、低コスト体質となり管理委託費の低料金を実現しています。

豊富な管理実績

多様なタイプのマンションを管理してきた実績により、個々のマンションの特性にあわせたきめ細かな報告・助言と課題解決策を提案してきました。
設備更新のコンサルティング、修繕工事における候補会社の選定、組合運営にかかる経費削減のご提案の他、最新のマンション市場動向やケーススタディをご紹介することで、多くの管理組合から、信頼できるパートナーとしてお選びいただいております。

管理組合の運営について

住宅管理組合は、所有者全員で構成され、生活様式・家族構成・価値観が異なる居住者が、共通の利益のために良好な環境を保つことを目的に管理運営を行う組織です。その執行を行うのが理事会の役割です。理事会は住民からの意見や要望を活かす場を作らなければなりません。
一方、マンションは築20年を経過すると、設備の不測の故障等も起きて、修理補修のための予定外の支出が増えてきます。 そのため、日常の点検・巡回による状態に気を配り、適切に大規模修繕サイクルを見直すことは重要かと思います。

住宅管理組合の意向を反映したマンション管理

マンションの管理には、時間や労力を要する定例業務だけでなく法令などの専門知識も求められます。さらには管理費の出納、修繕工事の合意形成など、調整を要する業務も多数あります。  

  1. 綿密な予算 記帳から決算までの財務・会計・出納業務
  2. 規約・細則の見直しアドバイス
  3. 「管理委託費」「管理費・修繕積立金」の見直しアドバイス
  4. 管理員や清掃要員と情報共有
  5. 組合情報発信・告知の立案支援
  6. 長期修繕計画策定、建物劣化診断・大規模修繕工事の計画支援      
  7. コンサルタントの選び方、各種ガイドラインの読み方サポート      

●要請に応じて理事会・総会へ出席し、組合運営のサポートを行います。理事会・総会の開催に際し、資料作成、議事の進行など運営に関与し、その他、組合活動に必要なさまざまなお力添えをいたします。

バナースペース

一般財団法人 北海道住宅協会

〒060-0003
北海道札幌市中央区北3条西7丁目1番地 緑苑ビル2F

TEL 011-241-7702(代表)
TEL 011-241-7732(管理部)
FAX 011-241-5801

リンク一覧

北海道住宅供給公社 国土交通省 住宅・建築ページ マンション管理センター 住宅ローン【フラット35】の住宅金融支援機構 UR賃貸住宅 URコミュニティ