本文へスキップ

一般財団法人 北海道住宅協会は、集合住宅・団地住宅の管理および快適ライフをサポート


〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西7丁目1番地
緑苑ビル2F

財産としての住まいを守り、安全・快適な生活をフォロー

北海道住宅協会は、昭和41年(1966年)に設立以来、道央圏において60有余年にわたり住宅管理に関わってきました。UR賃貸住宅の管理、マンション管理組合の支援においては、住民の皆様の「安心」「安全」を支えるサービスに取り組み、快適な住環境を実現する業務と同時に活力ある地域づくり、豊かな街づくりを目指しております。
また、業界の発展と地位向上につながるよう、管理会社としての責任を自覚し行動してまいります。今後とも変わらぬご支援とご鞭撻を賜りたくよろしくお願い申し上げます。

TOPICS


  • 令和7年(2025年):区分所有法改正
    令和7年(2025年)5月に改正案が成立し、共用部分の変更に関する決議要件の緩和、建替え決議の円滑化、管理規約の改正手続きの簡素化などが盛り込まれました。令和8年(2026年)に施行される予定です。
  • 令和2年(2020年):マンション管理適正化法改正
    老朽化が進むマンションの維持管理の適正化と、マンションの再生を円滑に進めることを目的として、地方公共団体の役割が明確化され、管理計画の認定制度などが導入されました。令和4年(2022年)4月に施行されました。

NEWS

令和7年(2025年)8月
「北海道カスタマーハラスメント防止条例」が令和7年(2025年)4月1日より施行されました。
当協会は、お客様等との関係をより良いものにするためにカスタマーハラスメントに対する基本方針を策定し適切な対応をしてまいります。
令和7年(2025年)8月
Webサイトを刷新し、各種情報を公開し組織の透明性を高めることといたしました。定款、業務の紹介、役員紹介、事業の実績・計画予算などの法人の基礎情報等を掲載しております。また、今後は調査・研究事業等の成果についても適時公開してまいります。
令和7年(2025年)4月
マンション管理事業の合理化徹底・非効率業務を見直し。
令和7年(2025年)4月
通年ビジネスカジュアル導入。
職員のワークスタイルや仕事環境に応じ、快適で柔軟な服装の選択ができるよう、職員の働きやすい服装(ノーネクタイ等)による勤務を通年で実施しています。 協会職員として品位を損なわない節度ある服装としたTPOに応じて適切な服装を選択いたします。
令和5年(2023年)
賃貸住宅の管理受託拡大。

バナースペース

一般財団法人 北海道住宅協会

〒060-0003
北海道札幌市中央区北3条西7丁目1番地 緑苑ビル2F

TEL 011-241-7702(代表)
TEL 011-241-7732(管理部)
FAX 011-241-5801

リンク一覧

北海道住宅供給公社 国土交通省 住宅・建築ページ マンション管理センター 住宅ローン【フラット35】の住宅金融支援機構 UR賃貸住宅 URコミュニティ